いつもぷらすのブログを
ご覧いただきまして
ありがとうございます!
ぷらす守口です^^*

2月3日 節分の日に、豆を持って、
ウォーキングへでかけました。
淀川の河川敷を歩きました。
冬は乾燥している影響で風邪など、
ウイルス感染しやすい時期です。
感染予防のために手洗いや
うがいなどの対策だけでなく、
免疫力を上げることが大切です。
外気温の低い冬は体温が低下し、
免疫力が下がりやすくなります。
だからこそ運動をすることによって
体の巡りを良くし、
体温を上げていくことで
免疫力を高めることができます。

河川敷では、
「節分・豆まき大会」開催です。
より、遠くへ
豆を投げることが出来た方が優勝です。
準備運動をして、豆を投げます!


小袋入りの豆を投げていたのですが、
なんと、ハトが次々に集まってきました。

たくさん飛んできて、
とても、びっくりです。
約1時間のウォーキングでしたが、
お話しをしながら、景色を楽しみながら
身体を動かすことができました。
寒さで固まっていた身体もほぐれて、
気持ちもスッキリです

節分は(立春)の前日のこと。
季節が変わる意味なんですね。
歴の上ではもう春が始まります
2月は、実際には
一年の中で寒さが最も厳しく、
地域によっては雪も多い季節です。
そんな寒い中でも日脚が伸び、
春の植物が咲き始め、東風が吹くなど、
「春=動き出す」季節
皆さんの新しい活躍を祈ったり
確信することが訪れますように

♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥
ステップアップで
「もっとできる」を
体感できる事業所!(^^)!
ぷらす守口市駅前
♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥