いつもぷらすのブログを
ご覧いただきまして
ありがとうございます
ぷらす守口です(^^♪
今回のブログは~~
🌞暑い毎日ですので
「スメルハラスメント」
についてのマナー講座です!
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
スメルハラスメント(スメハラ)の定義👇😊
「ニオイにより周囲の人に対して不快な思いを与える」嫌がらせ(ハラスメント)のことである。
ハラスメントの原因がニオイや香りにより発生するもの
この場合、嫌がらせをしているわけではないと思いますが、
不潔にしていることでニオイが発生しているのなら、
そのニオイなんとかならないものかと思ってしまいますよね😨
ビジネスシーンで初対面の人の見た目や身だしなみについて
ニオイ(体臭)はどの程度マイナスに影響する?💼👔
ビジネスマンとして「一緒に仕事をしたくない」
同僚や上司が「くさい」と感じたとき💦
その人の「ビジネスマン」としての評価にどう影響するのか?
ある統計では、相手の印象を50%以上減点する。といった結果が。。。😣
このことを元にみなさんで話し合いました。
スメハラの当人は「不潔にしている認識がない」のかもしれません💦
どれくらいで不潔になるのか明確にはできませんが、👇
①たくさん汗(脂)をかいているのに、めんどくさい。もったいない。という理由で
数日お風呂(シャワー)に入らないで出社とか💦
これが原因なら周りにいる人にとったら迷惑に感じます😥
(ご病気で入れない方は別です)
また、
②洗濯をしないで同じ服を着まわしている(汗や脂の汚れは気にしない)💦
この場合も同じ。洗濯しないことで衣服からニオイを発しているなら、
周りにいる人にとったら迷惑に感じます😨
③生乾きのニオイも気を付けたほうがよいです👇
生乾き臭とは?
その名の通り、布などが生乾きの状態になることで雑菌が繁殖して発生するものですが、
近年、その原因菌が「モラクセラ菌」であることが特定されました。とのこと。
モラクセラ菌は皮脂や水分を栄養にして繁殖するため、
洗濯物に汚れが残っていたり、乾くまでに時間がかかったりすると、
菌が繁殖しやすい条件が揃い、生乾きのイヤなニオイが発生してしまうのです。
洗濯したのに服から嫌なニオイがする場合はこれが原因ではないでしょうか😥
では、どうすればよいのでしょうか❓(@_@)
①②③については、やれる努力はしたほうがよいです👇
①季節や肌体質にもよりますが、汗をかいたら毎日お風呂(シャワー)に入る🛀🚿
(湯だけでは皮脂はとれないので石鹸やシャンプーを使って汚れを落とす)
②肌に触れる服は、目立った汚れがなくてもこまめに洗濯する🌟
(汗、皮脂汚れを放置するとニオイの原因になります。)
③洗濯物が生乾きにならないようにする🌈🌞👕👚
④更に気になる方は市販のデオドラント剤を使う✨✨
(どれにしようか迷うほど市場にはたくさん出ていますね。)
※口臭も然り👄
※香水の付けすぎも然り😥
好みの匂いは個人で違うので、
自分は好きな香りだとしても、他者はその香り嫌いかもしれません😥
プンプン香るより、ほのかに香る。ぐらいがいいのかもしれませんね😉
なかなか注意することが出来ない「ニオイの問題」は、伝えることが難しいですから、
周りに不快感を与えてしまう前に、ニオイ予防を行なうことが現代のエチケットなのです🤝
ニオイが改善された場合、その人への意識はどのように変わると思いますか?
🌷前より、会話が増えた(弾む)と思う😄
🌼話す距離が縮まると思う😄
🌹接する機会が増えると思う😄
といった回答がありました🥰
自分はどうかな?と感じたら、
身近な親しい人に聞いてみるのがいいでしょう。
客観的に意見をもらって今後のケアに役立てましょう!😉
最後に正しい知識でニオイケア問題にチャレンジしてもらいました!👇😊
マナーとは
人と人との関わりで
当然その場面でしかるべきとされる
行儀・作法のことを指す🤝🎀
それを一緒に学んでいく(再認識)が
マナー講座の目的です
(。◕ ∀ ◕。)
これからもぷらす守口は
あらゆる分野の
マナー・教養をみなさんと一緒に
楽しく学んでいきたい❕と
思います😉❤🙆🏻♀️🙆🏻♂️
🌟見学・体験はお気軽に
お問合せください❕👇😉
♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥
ステップアップで
「もっとできる」を
体感できる事業所!(^^)!
ぷらす守口
♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥
利用対象者
・65歳未満の方、
・主に精神障害や疾患をお持ちの方、
・就労に向け、訓練を希望される方、
・朝、なかなか起きられない方、
・昼夜逆転されている方、
・対人関係でお仕事が続かない方
・お仕事の経験がない方、
・外出するのが苦手(引きこもりがち)な方、
・心身の不調で、前職からブランクがある方、
・将来のことを考えると不安でなかなか眠れない方、
・発達障害、アスペルガー、ASD、ADHDの方、
・うつ、双極性障害、統合失調症、強迫性障害、
・パニック障害、不安障害など。
※ご家族様からのお問い合わせもお待ちしております❢