いつもぷらすのブログをご覧いただき
ありがとうございます
今回は…
長期お休み期間の、体調管理について
待ちに待ったお正月…
紅白歌合戦を見て、夜更けに年越しそばを食べたり
おせちやごちそうに舌鼓を打ち、夜ふかししたから昼過ぎまで寝ちゃおう…と
ついつい、お休みを満喫してしまいますよね
…お休みは、せっかくなので満喫しましょう
その上で、「お正月明けに体調を整えた状態で、仕事に行ける状態でいる」ことも
社会人として大切なスキルになってきます

お休み前に、体調管理のために大切なことを
一緒に確認していきましょう
①起床・就寝時間は今を継続する
大晦日に夜ふかしされる方も多いと思いますが、1月2日くらいからは戻していくのが良いかもしれませんね
②一日一回は外に出て体を動かす
「何もないけど、ちょっとコンビニまで」「河川敷の猫でも見に行こうかな」など、
なんでも良いので一日一回は外に出て体を動かしましょう
③暴飲暴食をしない
お酒の飲み過ぎや、食べ過ぎにも気を付けていきましょう
④PC・スマホを見すぎない
スマホやPCなどの強い光は交感神経の働きを高めるため、
長く見続けていると自律神経が乱れやすくなってしまいます。
朝起きてからの5分間や、寝る前一時間程度はスマホから離れるなど少し気を付けていきましょう。
偉そうなことを書きましたが…
まずは職員自身も、体調管理に気をつけます
今年も今週を残すのみとなりました
年末年始と楽しく・ゆっくり休んで
年明けにまた
皆様の元気な笑顔にお会いできるのを楽しみにしております
あなたもぷらす横堤で
楽しみながら
就労に役立つプログラムに
参加してみませんか?(^^)v
見学・体験は下記よりお気軽に
お問合せください