守口事業所 06-6998-1555 詳細を見る
住道事業所 072-816-0555 詳細を見る
横堤事業所 06-6780-9790 詳細を見る
  • TOP
  • 横堤ブログ

横堤ブログ

🤔🤔🤔今日から使える認知行動療法とは🤔🤔🤔

  • イベント
  • ぷらすのいいところ
  • 就労移行支援とは

                                                          

いつもぷらすのブログを
ご覧いただきまして
ありがとうございます(≧▽≦)v
ぷらす横堤です😄

                                                                     

本日は先日行われた「認知行動療法」のイベントブログです🤗

                                                             

認知行動療法(Cognitive Behavior Therapy)はCBTとも呼ばれ🤔

ストレスなどで固まって狭くなってしまった考えや行動を、

ご自身の力で柔らかくときほぐし、自由に考えたり行動したりするのを

お手伝いする心理療法です😮

もともとはアメリカのAaron T Beckという人が、うつ病に対する精神療法として

開発したものですが😄うつ病以外にも、不安症や強迫症など多岐にわたる疾患に

治療効果と再発予防効果があると言われています😛

                                                                   

                                                                

今回は認知行動療法とは何か?🤔その中でも今も多くのかたが悩んでるであろう人間関係の悩み😭

相手に変わって欲しいと望むときに起こる推論の誤り😫、上手な自己主張😄についてお話させていただきました。

                                                                  

                                                             

例を挙げると、他人を尊重すれば関係は必ずよくなる。

相手に変わってほしいと望むとき、私たちはたいてい、推論の誤りを犯しています。

「あなたの考えには偏りがあります」と言われ、素直に納得できる人などいないはず。

あなたにとってはごく自然で、慣れ親しんだ考えです。どこが偏っているか、

自分で気付くのは簡単ではありません。そこで役立つのが、

認知のゆがみを分類した「推論の謝り」です。全部で10種類あり、

どこがどう偏っているかを具体的に指し示してくれます。

                                                           

また合間にワークを2つ皆さんにやっていただきました😄

推論の誤りを当てるレッスン、アサーション度チェックリストを行ってもらいました🤔                                                                

アサーションとは「(さわやかな)自己表現」。自他共に尊重し自分の意見を表現する事🤗

アサーティブな方法とは「自分の気持ちや考えを相手に伝えるが、相手のことも配慮するやり方

自分も相手も大切にしたやり方です😝       

                                                 

                                                            

あなたもぷらす横堤で
楽しみながら
就労に役立つプログラムに
参加してみませんか?(^^)v

                                                                  

ぷらす横堤に見学、体験したい皆様、お気軽にご連絡ください。就労に関する事だけでなく、

まずは生活リズムを整えたい、対人コミュニケーションが苦手などそんな事でもまずは

ご相談ください☺️☺️☺️

TOP